投資

本当にS&P500は最強? 円建てチャートを日本TOPIXと比較してみた

投資を始めた人はこんなグラフを見たことあるのではないでしょうか。TOPIXが横ばいなのに、SP500は右肩上がり! 日本株に投資するよりも米国株に投資した方がええでぇ~。という流れにつながるわけですが、本当にS&P500は最強なのかな?と気になり、調査してみました。というのも、以下の理由があるためです。・株のデータは基準となる時点を変えると見え方が変わる・日本から投資する場合は、為替の影響を考慮するべきだが、考慮されているか不明。ということで、今から10年前、20年前、30年前、40年前、50年前にTOPIXとS&P500に連動するファンドを買った場合に、現時点で価格が何倍になっているかを調べてみました。
貯蓄

【20代で1000万円貯金するには】新社会人へのススメ

4月から新社会人として働き始めた皆様。もうすぐ初めての給料日が迫ってきてワクワクしていると思います。学生の時にアルバイトしていた時よりも多くのお金をもらえることは嬉しいですよね。ただ、学生の時は親が負担していた生活費などの支出も自分で払う必要があります。気づくと思った以上に生活が苦しくなっているなんてことも……新社会人としてお金を自由に使い始めたこのタイミングで、お金が貯まる習慣を身につけましょう!今回は、新社会人の方に向けたアドバイスを4点ご紹介します。
貯蓄

【サラリーマンが1000万円貯金するには】欲望に優先順位をつけよ(バビロンの大富豪より)

毎日仕事を頑張っているけどお金が貯まらない。気付くと毎月の家計がぎりぎり。こんな人のための記事です。貯金できる最大の金額は (収入ー生活費) です。サラリーマンとして安定した収入を得ている場合、収入を今よりも100万、200万円増やすのは、スキル・経験がないと厳しいですよね。なのでまずは生活費を下げていくことが必要になります。そのために必要なのが、「欲望に優先順位をつける」という考え方です。
資産推移

【資産2000万円サラリーマンの資産推移/ポートフォリオ】2023年3月時点

2023年3月時点の我が家の資産推移をご紹介します。2023年3月の家計簿は下の記事にまとめています。参考まで!
貯蓄

【サラリーマンが1000万円貯めるには】社宅・寮を使うべき4つの理由

一生懸命働いているけど全然お金がたまらないよ。こんな人のための記事です。当然ですが、貯金できる最大の金額は (収入ー生活費) です。サラリーマンとして安定した収入を得ている場合、収入を今よりも100万、200万増やすのは、スキル・経験がないと厳しいですよね。なのでまずは生活費を下げていくことが必要になります。生活費を抑えるにあたって、私が一番感じているのは住居費を抑えることが先決だということです。
プロフィール

プロフィールと当ブログの目的

当ブログの目的は「大企業で勤める20代サラリーマンの資産形成をお手伝いする」ことです。30歳で世帯資産3000万円を達成した経験から、大企業で働くサラリーマンならではの貯蓄・投資に関する情報をお伝えします。